バイク(自動二輪)の合宿免許
バイクの合宿免許
目次
-
高校生必見!3月中に取れるバイク免許のキャンセル速報
高校卒業後にバイクの免許が取れちゃう!
- バイク合宿免許の格安校ランキング
- こだわりで選ぶバイク合宿免許教習所
- 全国の中型バイク(普通二輪)免許取り扱い教習所リスト
- 【コラム】バイク免許を取るなら合宿が良い理由
-
【コラム】希望通りの合宿免許プランを予約するには
GWと夏休み・春休みは予約タイミングが重要!
- よくある質問
バイク合宿免許の格安校ランキング
全国の中型バイク(普通二輪)免許取り扱い教習所
最安料金は所持免許の車種によって大きく異なります。所持免許ごとの料金は「この学校のプランを見る」をクリックしてご確認ください。
最安料金 110,000 円 ~
- 下記いずれかの免許所持が必要です
- 普通車 / なし・原付
最安料金 87,175 円 ~
- 下記いずれかの免許所持が必要です
- 普通車(MT/AT)
最安料金 100,100 円 ~
- 下記いずれかの免許所持が必要です
- 普通車(MT/AT) / なし・原付
最安料金 110,000 円 ~
- 下記いずれかの免許所持が必要です
- 普通車 / なし・原付
最安料金 188,800 円 ~
- 下記いずれかの免許所持が必要です
- 普通車 / 準中型 / 中型 / 大型 / なし・原付
- 同時教習はございません
最安料金 93,500 円 ~
- 下記いずれかの免許所持が必要です
- 大型 / 中型 / 中型8t限定 / 準中型 / 準中型5t限定 / 普通車 / なし・原付
- 同時教習はございません
大型バイク(大型二輪)、小型二輪(小型バイク)の全国教習所一覧はコチラ

バイク免許を取るなら合宿が良い理由
合宿免許とは 教習所の提携する宿泊施設に泊まり最短で卒業(免許取得)を目指すプランです。
早い! 合宿免許のスケジュールは最短卒業までの技能教習や学科教習などの時限数が効率よく組み込まれており、そのスケジュールに沿って毎日教習を行います。通学免許とは異なり、集中的にバイクを運転、操作することで短期間で運転技術が向上します。
最短日数
大型バイクMT (大型二輪MT) | < 普通二輪MT所持 > | 6日間 |
---|---|---|
< 普通二輪AT所持 > | 8日間 | |
< 普通免許所持 > | 14日間 | |
< 免許なし・原付所持 > | 16日間 | |
中型バイクMT (普通二輪MT) | < 免許なし又は原付免許の所持 > | 8日間 |
< 普通免許の所持 > | 8日間 | |
中型バイクAT (普通二輪AT) | < 免許なし又は原付免許の所持 > | 7日間 |
< 普通免許の所持 > | 7日間 | |
小型バイクMT (小型二輪MT) | < 免許無しor原付き所持 > | 6日間 |
< 普通自動車所持 > | 5日間 |

バイクの合宿免許の混雑時期

狙い目はGWと年末年始! 閑散期の一番安い料金で免許を取得できます!
合宿免許を賢く予約する方法をもっと知りたい方は…
よくある質問

バイク免許にはどのような種類がありますか?

運転できるバイクの排気量とMT/ATで7種類に分かれています。
【大型バイク】大型二輪MT・大型二輪AT…排気量 制限なし
【中型バイク】普通二輪MT・普通二輪AT…排気量 400ccまで
【小型バイク】小型二輪MT・小型二輪AT…排気量 125ccまで
【原付バイク】…排気量 50ccまで
合宿免許では、原付以外のバイク免許を取り扱っています。

バイク合宿免許の料金の相場はいくらですか?

普通二輪は、免許なしで11万円~20万円です。
普通車免許を持っている場合は料金が下がります(9万円~)。
夏休みや春休みは料金が高くなる傾向があります。
また、食事なし~3食付、学校寮~ホテル によっても異なります。

合宿免許料金に含まれているものは?

教習費+宿泊費+食事代(※)です。
食事代が含まれているかどうかは、ご予約いただいたプランによって異なります。
3食付きのプランを予約された場合は、含まれています。
食事なしの場合は含まれておりません。昼食付の場合は、昼食代のみ含まれています。

技能教習に必要な持ち物は?

ヘルメット、グローブ、長袖長ズボン、ライディングブーツetcです。
普通車と異なり、バイクの技能教習には以下のものが必要となります。
◎ヘルメット(フルフェイスのもの)
◎グローブ(ライディンググローブ推奨。一部の教習所では軍手も可)
◎長袖、長ズボン
◎ライディングブーツまたはスニーカー
◎雨合羽など
ヘルメットやグローブは、貸出を行なっている教習所がほとんどです。
それぞれの教習所のバイク料金表の下に、貸し出せるものと持参が必要なものを載せているので、確認をお願いします。

友人と参加したい時は個別に予約した方が良いですか?

まずは代表者様にてまとめてお申込ください
代表者様にて、人数分のお申込をお願いいたします。
ご同行者様のお客様情報は予約が決定となった後にお伺いいたします。