働く運転免許の特徴と取得条件

大型免許、中型免許、準中型免許などのトラックの運転免許や、大型二種免許、中型二種免許、普通二種免許などのバスやタクシーの運転免許、大型二輪や普通二輪などのバイクに運転免許を合宿で取りたい方必見。それぞれの車種の特徴と、取得条件をご案内します。

給与水準も比較的高い大型免許を取得し、物流の花形「大型ドライバー」に!

物流業界で「花形」とも言える大型トラックなどを運転できる免許です。大型自動車(車両総重量11,000kg以上、最大積載量6,500kg以上)と、それ以下の車(普通車~中型自動車)も運転できます。けん引や大型特殊免許を併せて取得すると給与アップにつながるケースが多いようです。けん引ではトレーラーやタンクローリー、カーキャアリアなどの運転ができ、また大型特殊免許でフォークリフトや現場の作業機会の運転ができます。

大型免許の特徴大型自動車(車両総重量11t以上・最大積載量6.5t以上)を含む車を運転できます。
貨物輸送の要を握っている大型自動車は 社会の生命線。即戦力となる技術として 「大型免許」が必要となる方が対象
年齢・資格21歳以上の方。
中型免許、準中型免許、普通免許又は大型特殊免許を現に取得して、これらの免許のいずれかを受けていた期間(運転経歴)が通算して3年以上あること。
働く業界業界貨物の大量輸送、物流・運送、湾岸業、造園・林・農作業など
職業大型トラックドライバー、配送ドライバー

※路線バス・観光バス、マイクロバス・タクシーなどで乗客がいる場合は二種免許が必要です。

運転できるサイズがグンと広がる中型免許。8トン限定の方は、ぜひ限定解除を!

中型免許は2007年にできた新しい区分で、物流業界で多く使われている4トン~6トン車が運転できます(厳密に言うと車両総重量7,500 kg以上11,000 kg未満、最大積載量4,500 kg以上6,500 kg未満の車となります)。けん引免許・大型特殊も併せて取得される方も大勢います。 ※2007年6月2日以前に普通免許を取った方は、車両総重量8トン以下の車が運転可能。これを限定解除して中型免許にすれば、運転できる範囲が広がります。

中型免許の特徴 中型免許では、車両総重量11t未満・最大積載量6.5t未満・乗車定員29人以下の車両を運転できます。
年齢・資格20 歳以上の方
普通自動車免許、大型特殊取得後、2 年以上経過している方。
但し、免許停止期間及び免許取り消し期間は除きます。
働く業界業界物流・運送業、産廃業、土木・建築業、引越し会社
職業中型トラックドライバー、配送ドライバー、他

※乗車定員29人以下のマイクロバスやタクシーなどで乗客がいる場合は二種免許が必要です。(乗客のいない回送運転は可能です)

18歳でも取得可能、運送・現場での仕事が広がる準中型。5トン限定の方は、ぜひ限定解除を!

準中型免許は2017年3月にできた新しい区分です。取得年齢・運転履歴に制限のある大型・中型と違って、初めて免許を取る18歳の方でも取得できます。以前中型に含まれていた範囲も準中型に組み込まれたため、18歳・19歳の方の仕事の幅が広がりました。2017年3月12日以前に普通免許を取得した方は車両総重量5トン以下の車を運転可能です。これを限定解除して準中型免許にすれば、運転できる範囲が広がります。

準中型免許の特徴準中型免許では、車両総重量7.5t未満・最大積載量4.5t未満・乗車定員10人以下の車両を運転できます。

※2017年3月12日以前に普通免許を取得した方は「5トン限定免許」になり、限定解除で準中型にする事が可能です。
年齢・資格18歳以上の方
働く業界業界物流・運送業、宅配便、土木・建築業、引越し会社など
職業準中型トラックドライバー、配送ドライバー、他

多種多様な土木・建設作業車両を始め、除雪車、トラクターなどを運転できる大型特殊免許。

土木・建築などの作業車両や、除雪などの道路清掃車等、フォークリフトや市場で使うターレーなど、作業を目的とした自動車の「公道での運転」ができる免許です。 ※現場での作業については、各作業免許が必要になります。対応する免許や料金などはお問い合わせ下さい。

大型特殊免許の特徴使い道の多い大型特殊免許。
ショベル・ローダ、タイヤ・ローラ、ロード・ローラ、ホイール・クレーン、除雪自動車、アスファルト・フィニッシャ、フォークリフトなどの作業を目的とした特殊な車両で、小型特殊車両に当てはまらない自動車を運転できます。
年齢・資格18歳以上の方。※運転経歴は必要ありません。
働く業界業界物流、建設、工事、倉庫、他
職業倉庫内作業・フォークリフトのオペレーター、農業従事者、除雪機の操作員、工事現場のオペレーター、他

大型・中型免許とけん引でトレーラーやタンクローリーなどが運転可能。

取得するとトレーラーやタンクローリー、カーキャアリアなどの運転ができるようになり、収入アップにつながります。近年では大きめのキャンピングトレーラーやボートをけん引するレジャー目的で取得される方も増えています。大型・中型免許所持者のステップアップとして一緒に取ることも多い免許です。また大型特殊も併せて取得する方も多くいます。

けん引免許の特徴けん引自動車は、トレーラーなどの運転席と荷台や客車が分離できる構造の車です。大きなトレーラーを動かすには大型免許も必要になるため、同時に取得する方も多数います。
年齢・資格18 歳以上の方
普通自動車免許、中型自動車免許、大型自動車免許のいずれかを取得している方
働く業界業界貨物の大量輸送、物流・運送、湾岸業、造園・林・農作業など
職業トレーラードライバー、キャリアカードライバー、他

大型車で旅客運送ができる最上位の免許が「大型二種免許」。大型バスの運転に!

定員30名以上の大型バスでの旅客運送ができる免許。旅客を安全に運ぶために教習の採点基準も高くなる「最上位」の免許です。学科に関しても旅客輸送に関する専門的な内容が加わり、難易度も高くなります。お客様からの「ありがとう」を直接聞ける仕事でもあり、それがやり甲斐になっている方が大勢います。

大型二種免許の特徴旅客を目的とする、乗車定員数30 人以上の車両及び観光バス・路線バスなどを運転する際に必要な免許です。
年齢・資格21 歳以上の方
普通車免許、中型免許、大型車免許、大型特殊免許を取得してその免許経歴(免許停止期間を除く)が通算3 年以上の方
※所持免許が普通車AT 限定の方は、限定解除を行ってからの入校になります。
働く業界業界旅客輸送業、運輸・運送業、バス会社、など
職業観光バス・路線バス・送迎バス・タクシードライバー、他
大型一種免許と同様の物流ドライバーも可能です。

マイクロバスなどの旅客輸送に使える「中型二種免許」。地域の脚として活躍。

中型二種免許は、 乗車定員11人以上29人以下の車両で旅客を運ぶために必要な免許です。具体的には中型以下の車両を使うことが多いコミュニティバスや、乗車定員を29人までに絞った中型観光バスなどでの運賃を取っての客送が可能です。中型自動車で行われることが多い幼稚園や介護施設、ホテルなどの送迎も運転可能です。地域の様々な人達の脚として活躍が可能な免許です。

中型二種免許の特徴乗車定員数30 人未満の車両及びマイクロバス ・観光バスなど、旅客を目的とする車両を運転する際に必要な免許です。
年齢・資格21 歳以上の方
普通車免許、中型免許、大型車免許、大型特殊免許を取得してその免許経歴(免許停止期間を除く)が通算3 年以上の方
※所持免許が普通車AT 限定の方は、限定解除を行ってからの入校になります。
働く業界業界運輸・運送業、産廃業、土木・建設業、介護福祉業など
職業マイクロバス・トラック・福祉車両ドライバー、他

タクシー・ハイヤー、運転代行などの仕事をするなら「普通二種免許」。

普通免許と比べ、旅客の輸送を行う専門的な知識が必要となる普通二種免許は必然的に難易度が高くなるため、その取得は高い運転知識・技術を持っている証とも言えます。プロのタクシー・ハイヤーの運転手として、また運転代行などで旅客輸送を行うことができる免許です。

普通二種免許の特徴旅客を目的とする普通自動車を運転する際に必要な免許です( 乗車定員数11 人未満の車両及びタクシードラ イバー・運転代行など)
年齢・資格21 歳以上の方
普通車免許、中型免許、大型車免許、大型特殊免許を取得してその免許経歴(免許停止期間を除く)が通算3 年以上の方
※所持免許が普通車AT 限定の方は、限定解除を行ってからの入校になります。
働く業界業界タクシー業、運転代行業、介護福祉業など
職業マイクロバス・トラック・福祉車両ドライバー、他

ライダーの憧れ、二輪の最上位の「大型二輪免許」。18歳から取得可能。

大型二輪免許では、普通二輪免許で運転できる車両に加え、400cc以上のバイクの運転が可能です。普通二輪よりも大きくそしてパワーがあり、より安定した走りを楽しむことができます。しかし、教習の難易度も高めです。初めての二輪免許で大型への挑戦も可能ですが、普通二輪からステップアップすることでよりスムーズに取得できます。

大型免許の特徴エンジンの総排気量が400cc以上の大型自動二輪を運転する際に必要な免許。通勤・レジャーの他、機動性を生かし近距離・少量の輸送業務に使用されます。
年齢・資格18 歳以上の方
働く業界業界運送・デリバリー・小口配送など
職業バイク便、バイク整備他

普通車より小回りが効き、街中でも軽快に走れるバイク。普通二輪は16歳から取得可能!

普通二輪は、普通車に次いで合宿で取る人が多い免許。高校生年代の16歳から取得可能で、早めに生活の脚を手に入れたい方に人気があります。普段の通勤・通学の脚として、またバイク仲間を作ってツーリングも楽しめます。また、125CCを超えるバイクなら高速道路も通行できるため、ロングツーリングも可能です。

大型免許の特徴エンジンの総排気量が50cc以上、400cc 以下の自動二輪を運転する際に必要な免許。通勤・レジャーの他、機動性を生かし近距離・少量の輸送業務に使用されます。
年齢・資格18 歳以上の方
働く業界業界運送・デリバリー・小口配送など
職業バイク便、バイク整備他

原付より速度を出せる小型二輪。16歳から取得可能で普段に街中の足として

小型二輪は、数少ない16歳から取得可能な免許。普段の通勤・通学の脚として、またバイク仲間を作ってツーリングも楽しめます。また、燃費が良いためガソリン代の節約にもなります。速度に30km/hの制限のある原付と違って、標識通りの最高速度(最高60km/h)で運転することができます。※高速道路の通行はできません。

大型免許の特徴エンジンの総排気量が50cc以上、125cc 以下の自動二輪を運転する際に必要な免許。高速道路の走行はできませんが、街中を法定速度(最高60km/h)で走行できます。
年齢・資格16歳以上の方
働く業界業界運送・デリバリー・小口配送など
職業バイク便、バイク整備他